Z50R
終日快晴、気温23/15度いい天気でした~午後1時の裏庭の気温は23度、湿度42%、水温24度。ビール5缶で3時間半。ハチドリは相変わらず壮絶な空中戦を繰り広げています。まさに群雄割拠状態。時々は2羽が同時に飲むこともあり。そこに3羽目が…
曇りのち晴れ、気温22/12度昼からよく晴れました。天気もいいので、FoxShoxを持ってCLで近くのバイクタイヤ屋に行きます。ここなら当然窒素ガスがあるだろうということで、事前確認なし。ところがスットコどっこい、無いそうです。この先の自動車のタイ…
曇りのち晴れ、気温22/12度予定どおり、FoxShoxのリビルド部品が届きましたので、早速リビルドに掛かります。まずは、シールキャップからシャフトワイパー、シャフトシール、Oリングを取り外し。新旧部品。大きいほうがシャフトワイパーと呼ばれていま…
曇り、気温24/12度冴えない天気でした。FoxShoxのリビルド部品を発注しましたので、作業を続行します。もう片方もばらして、シリンダーを洗ってグラインダーで塗装・錆び落とし。グラインダーはこれ。何かの樹脂みたいですが、ワイヤーホールよりよく削…
晴れのち曇りのち晴れ、気温28/11度午前中はど快晴でした。これはCL125Aで峠だ、と思ったらかみさんが外出して私は野暮用で家に居ないといけなくなってしまった。ということで、ボロのショックを分解してみます。物置に数あるショック群、大半は台湾製…
快晴、気温24/9度よく晴れました。ほぼ終日快晴。週末は気温が26~7度になるそうです。久々にBSAにでも乗るかな。さて、昨日の続きがありました。Z50R改のドライブチェーンテンショナーの取り付け。リアショックを長くするときにスイングアームが当た…
晴れ時々曇り、気温24/10度昨日より雲の多い天気でした。暇なので、いつものようにバイク弄りでもしますかね。Z50R改のリアサスです。前がCT90のフォーク+14インチホイールになって、相対的に後ろが下がったのでハイエナのようでカッコ悪い。イコール…
晴れ、気温23/9度昼から高い薄雲が出ましたが、まずまずでした。昨日から工作して、Z50R改にXR100のフェンダーを取り付け。以前にCTLに付けていたものです。まあまあかな。ついでに自転車速度計のピックアップも右側に移しました。これでブレーキの着く…
晴れ、気温23/9度いい天気でした。予定通り、KLX110のブレーキが届きました。月曜にフロリダを発送して、水曜にはもう配達。最速便だな。ということで、組みました。ケ-ブルの角度がオカシイ。KLX110って右側ブレーキなんでしょうね。フロントフォーク…
雨、気温18/11度一日しとしとと雨でした。Z50R改用のKLX110ブレーキ、午前中に配達された。そうか、最近はFedexも土曜配達するんだなあ。休むのはUPSだけか。ということで、勇んで組み立てに掛かります。回り止めのスロットが、ボトムケースの突起に一…
晴れ、気温23/11度雲が多めの天気でした。週末には雨が降るかも、との予報。さて、予定どおり14インチホイールが届きましたので、タイヤを履かせて組んでみます。まあ。12インチと大差はないですね。ブレーキとボトムケースが近い感じがちょっと心…
晴れのち曇り、気温27/10度朝は晴れでしたが、夕方になるにつれて雲が増してきました。Z50R改の14インチホイールは明日配達予定、ブレーキも金曜配達予定とのこと、良かったよかった。ということで、チューブを買いに出掛けます。しばらく乗っていな…
晴れ、気温26/9度暖かくなりました。というか、もう日向は暑い。さて、Z50R改のハンドルが届きましたので組み付けます。あとは前輪を14インチにして、ブレーキを取り付けるだけ。タイヤだけ届きました。奇しくもまたハードコア(笑)、ベトナム製です…
晴れ、気温17/4度今日もまずまずの天気でした。歯いたさんから、自画像製作のお勧めがありましたが、まだバイク弄りでやることがあった。残念~(笑)まずはフェンダーの修理。流石は安物のフェンダー、子供が岩場で転倒したら呆気なく割れてしまったの…
晴れ、気温16/3度今日も朝からいい天気でした。さて、eBayにてKLX110の前輪、およびブレーキが即決で買えたので、Z50R改の最終改造に突っ走ります。まずはステアリングのロックを溶接して塗装。1/8インチ厚のアングル材だけど、強度がちょっと心配。転…
晴れ、気温17/6度今日も晴れましたが雲が少しありました。明日から下り坂の天気のようです。さて、年も押し詰まって参りましたが、大掃除もせずバイク弄り。予ねてから計画していたZ50Rの最終改造、前輪の14インチ化へ。これでも小さ過ぎなほどに子ど…
晴れ、気温18/10度朝からよく晴れて、風もなく穏やかな一日でした。そろそろバイクに乗りたいところだけど、大事をとってもうちょっと我慢しますかね。来週末からの砂漠キャンプもあるし。現時点での予報はこんな感じ。なかなかいいじゃないですか。そ…
晴れ、気温27/12度今日も穏やかないい天気でした。なんか、どこかに行かないと勿体無いくらい。しか~し、今日もバイクの修理で終わった。まずは、バイク用品屋でチューブを買ってきて、Z50R改の後輪。とりあえずは組みましたが、ダストシールが破損し…
晴れ、気温30/13度朝から晴れて、暑いくらいの天気でした。さて、キャンプの後始末を行います。まずは、洗車。続いてZ50R改の後輪を外す。今回の砂漠でチューブを2本もオシャカにしてしまった。125ccのトルクに12インチタイヤでビードストッパー無しは…
終日快晴、気温27/20度今日もいい天気でした。また2時間半も浮かんでしまった。ビールは4缶。このところ3缶に抑えてきましたので、久々に4缶だと結構いい気持ち。さて、夕方になってからZ50R改の後輪のパンク修理です。パンクした状態でかなり走っ…
晴れ、気温30/20度結構雲のある天気でした。さて、重い腰を上げて、バイクの整備をやります。まずはGX。Vetterのパニアのステーの付け根に3センチくらいのネジを入れて外側にオフセット。これで完全にキャリパーと干渉しなくなるかな。リアのブレーキ…
晴れのち快晴、気温21/7度今回はドツボなキャンプとなり、予定より早く帰宅しました。土曜は9時出発、10時半現地着。早速設営です。今回はバイク屋さん他2名と待ち合わせて、East/WestLoopを案内することになったのです。1時間くらいして、バイク屋…
晴れ時々曇り、気温18/8度相変わらずの天気です。これが平年並みだろうか。GLはちょっとお休みで、今日はZ50R改の方を。エキパイに巻くグラスファイバー製の布テープです。確か、フレコミはエキパイの温度が上がって燃焼がよくなりパワーが出るとかだっ…
終日快晴、気温27/9度またいいお天気です。やはり冬とは呼べんなあ。明日は29度だそうですから。さて、今週末の砂漠に備えて、Z50R改の後輪タイヤを換えます。本当は、CT90のフォークを付けて前輪を14インチにして、なんちゃってKLX/CRF110に改造し…
晴れ、気温29/13度今日も暖かな天気でした。さて、お待ちかねの今日の改造のコーナーです。(笑)今回はZ50R改にニュートラルランプを取り付けます。オフ専用車なので蛇足なのですが、子供がニュートラルを出すのに手間取っているのでその補助として。…
曇り時々晴れ、気温21/15度昨日も30度を越える気温でしたが、今日は予報どおりに下がりました。今週は月曜休んだので短いですね。さて、発注したホンダ純正オイルシールが届きましたので早速Z50Rをやります。外径をノギスで測ると:Lifan: 21.1mmHond…
曇り、気温24/13度一日曇りの冴えない天気でした。早速、キャンプでの不具合の調査です。ラジコングライダーは、ネットの掲示板で電源投入時にスロットルのトリムを中間にする、という情報があり、それに従ったところ難なく動作。取説にはトリムの位置…
曇りのち晴れ、気温21/15度昨日は快晴で気温28℃の上天気だったのですが、今日は朝曇りでその後晴れたものの気温20℃ちょっとで肌寒い天気でした。ちょっと咽も痛いのでプールはお休み。昨夜で夏時間が終わったので、朝は家中の時計を1時間遅らせて…
曇りのち晴れ一時雨のち晴れ時々曇り、気温19/14度朝は曇りでその後晴れ間が出ましたがにわか雨。その後は晴れたり曇ったり。とうとう、冬の山陰の天気になりました。でも、晴れたときの日差しは青空で結構強いのでプール。午後2時の裏庭の気温は20℃…
曇りのち晴れ、気温23/15度今日も冴えない天気でした。さて、そろそろZ50R改のエンジン載せ換えに着手しますかね。部品はすべて揃っているのです。Lifan125cc、1Down3Up、マニュアルクラッチピットバイク用のエキゾースト直管でしたが、バッフルとスパ…