港市日記

「みなといち」です。趣味のバイクを中心に南カリフォルニア生活の日常を綴ります。2023年4月から自由人。

by 二兎を追う男 ホームページ:http://nitowoouotoko.web.fc2.com/

GL1100自動車化

(土)ドナドナ

終日快晴、気温22/10度良く晴れました。昨日、GLの売り広告をCraig'sListに出しました。昔は無料だったのに、今は5ドル取られるのか。二束三文な値段にしたので、直後から引き合いがガンガン。最初の買い手が、今日引き取りに。乗って帰るって。事情…

(木)お見合い写真

終日ほぼ快晴、気温21/10度まずまずな天気でした。午後2時の裏庭の気温は20度、湿度44%、水温16度。ビール1缶で40分。さて、天気がいいのでGLのドナドナ写真を撮影です。逆向きに入っていますので、エンジンをかけて、家の前でぐるっと回…

(月)組み立て

終日快晴、気温25/11度いい天気でした。Zumbaを再開。なんか足首とか向う脛とかの筋が痛いけど。きっと土曜に必死になってGLを押し上げた後遺症だな。午後2時の裏庭の気温は25度、湿度15%、水温17度。ビール1缶で45分。さて、解体し…

(日)解体

終日ほぼ快晴、気温25/11度少し白っぽい青空でした。さて、屋根付きGLの解体です。苦節4時間でここまで。リア回りは次期ツアラーに使うために温存します。疲れたので今日もZumbaをサボってしまった。午後1時半の裏庭の気温は25度、湿度17…

(土)グリコ

終日快晴、気温22/10度相変わらずの好天です。朝起きて、CL125Aをちょっと弄る。そのまま峠に行こうかと思いましたが、ちょっと寒い(15度)ので、GLで。スタータークラッチの滑りは自然に直っていました。走り出して2マイル弱、上り坂でエ…

(水)不具合続出

終日快晴、気温22/10度昨日、今日といいお天気です。昼過ぎの裏庭の気温は22度、湿度23%、水温14度。ビール2缶で1時間半。ノルマを果たすべく、昼前にGLで峠に出掛けました。昨日はBSAに乗ったので、明日BS200に乗れば取りあえずは…

(土)試乗

曇りのち夕方ちょっと晴れ、気温23/15度 相変わらず冴えない天気です。 予報では明日は一応雨。南カなので降るかは分かりませんが。 週間予報はこんな感じ。 27(火)~29(木)でキャンプかな。 それに備えて、GLの補助タンクの試乗に峠に行って…

(日)「窓ガラス」完成

曇り時々晴れのち快晴、気温28/16度午前中は晴れたり曇ったり、でも昼過ぎに快晴になりました。さて、昨日はXTで峠に行ったので、その写真。乗り心地は、何か期待していた程ではなくて、ちょっと疲れたけど、こんなもん・・・そして、昨日、今日で屋…

(金)大進捗

曇りのち晴れ、気温26/17度 昼過ぎまで曇りで冴えない天気、でも2時くらいにオン・キューで太陽が。 ということで、浮かびます。 午後2時半の裏庭の気温は26度、湿度53%、水温24度。 ビール1缶で1時間弱。 さて、本日は有給を取りました。使…

(日)こんなもん?

晴れのち薄ら晴れ、気温34/18度 午後から白っぽい青空になってしまいました。 昨日も今日も午前中はガレージに篭ってひたすらGLでした。今日はXTの試乗に峠に行こうかと思っていたんだけど、行きそびれた。 GLのシート、昨日の時点で、何とか形に…

(木)航続距離倍増計画

終日快晴、気温36/18度 いや~、暑くなりました。 昨日は33度、今日は36度。もう10月だというのに。っていうか、南カの場合今頃の方が7月とかより暑くなりますね。 もうひたすら浮かぶしかありません。 午後2時半の裏庭の気温は36度、湿度1…

(日)朝駆け

曇りのち快晴、気温26/14度 早朝は曇りでした。 ということで、7時過ぎに出て屋根付きGLで峠へ。 陸側17度、峠12度、海側14度。カウルがありますので、薄着で快適。でも、回り込む風で後頭部が少しスースーする。やっぱり窓がないと車のように…

(月)GL

終日快晴、気温31/16度 相変わらず雲を見ません。 午後3時前の裏庭の気温は31度、湿度52%、水温26度。ビール2缶で2時間弱。 さて、今日はGLです。 先日のエンジン始動の時に、イグニッションをオンにしたら燃料ポンプが作動し、外れていた…

(日)片窓完成

曇りちょっと雨、気温26/16度 冴えない天気でした。 何と午前中に小雨まで降った。この時期に雨が降るのって珍しい。 ガレージに篭ってGLをやります。 右側窓が完成!(透明なので見難いけど、スクリーンが下がってます。) クリアビニールのスクリー…

(土)窓の取り付け

終日快晴、気温28/15度 良く晴れました。気温の方も暑くもなく、寒くもなく。 午後1時の裏庭の気温は28度、湿度48%、水温23度。ビール2缶で2時間。 さて、GLの窓の取り付けに掛かります。 こんな感じ。 自動巻上は、バネが弱くてダメでした…

(月)また付けた

終日快晴、気温26/15度 いい天気でした。 今日はメモリアルデーの祭日ですが、コロナでどこにも行けません。 GPSを取り付けたGL、次はDVR(ドライブレコーダー)です。これも1年くらい前に中華サイトで買ったもの。TransitConnectに付けるつも…

(水)仕込み

終日ほぼ快晴、気温33/16度 真夏日となりました。 午後2時半の裏庭の気温は32度、湿度30%、水温24度。ビール2缶で1時間半。 平日はビール1缶にしているのですが、この暑さじゃ我慢出来ん。 さて、バイク弄りネタを作るべく、GL1100の…

(日)完成!

曇り一時晴れ一時雨、気温19/10度 冬の山陰な天気でした。 日が差したのでプールに浮かぼうとZumbaをやっていたら曇って雨が降ってきて浮かべず。 まあ、お蔭で休肝日にはなったけど。 さて、砂漠キャンプに行ったりして時間が開きましたが、やっ…

(日)フリーウェイ走行

終日快晴、気温32/15度 よく晴れて、暑くなりました。 予定通り、GLでフリーウェイの試乗に出ます。朝9時から1時間で40マイルほど走って帰宅。特に問題なし。 ヘルメットカメラで車載動画を撮影。 いや~、やっぱり風圧がかからないと快適です。…

(土)試乗

終日快晴、気温24/14度 よく晴れました。 さて、GLが走れるようになりましたので、いつもの峠に試乗に行ってきました。 峠に行くのも、もう数か月振り。GLも全然乗ってなかったし、ハンドルが狭くなったのもあり、最初はちょっと緊張。 結果はまず…

(月)ほぼ完成

曇りのち快晴、気温23/15度 早朝霧でしたが、その後晴れました。 本日は退役軍人の日で、学校が休み。で、私も休暇を取って3連休で砂漠キャンプだ、と思っていたのですが、子供の部活が土曜日にあるということで没。(直前になって部活はキャンセルと…

(日)久々

晴れ、気温25/10度 まずまずのお天気でした。 ハロウィーンが過ぎ、夏時間が終わりましたので、時計を1時間遅らせます。これで日没がぐんと早くなる。仕事を終えて、Zumbaやったら、もうプールに陽射しはほとんどないでしょう。 さて、2週間近く…

(日)ダクト

曇りのち快晴、気温29/15度 早朝は真っ黒な空でしたが、その後よく晴れました。 この週末で右側のローワーカウルが完成。 内部にはラジエターからの熱風のダクトを作成。このドアを開閉して、カウル内、カウル外に熱風の出先を変えます。 こちらがカウ…

(木)やっと、ここまで

晴れ時々曇り、気温26/15度 イマイチな天気でした。 仕事を終えて浮かびます。 午後2時半の裏庭の気温は26度、湿度54%、水温21度。ビール2缶で1時間弱。 週末は私だけ3連休でキャンプには行けなかったので、ひたすら屋根付け作業。平日もプ…

(火)やる気

終日快晴、気温27/13度いい天気でした。浮かぶには最適な陽気。午後2時半の裏庭の気温は27度、湿度54%、水温22度。ビール2缶で1時間。さて、涼しくなってきたし、GLの屋根付けも形になってきて、少しやる気が出ました。プールを終えて夕飯…

(日)屋根付け開始

晴れ、気温26/19度 涼しくなって来ました。昨日は久々に雨も降ったし。 さて、ガレージの気温も下がったし、昨日は曇り時々雨の天気でしたので、GLの屋根付け作業が進みました。 まずはハンドルの付け替えから。切ったときにカウルに干渉しないように…

(日)かかった~

薄曇り、のち快晴、気温33/18度 昼過ぎに晴れました。 さて、土曜、日曜と午前中にバイク弄りです。 火花が出たので、残りを取り付けて、オイル入れて、クーラント入れて、 エンジン始動! (まあ、当然だけどねえ) さらに取り付けて、ここまで。 あと…

(日)火花でた

薄曇り時々晴れ、気温28/20度 かなり雲の多い天気でした。 さて、遅々として進んでいるGL。 ノーマルの点火系を取り付けて、 ついでなので、オイルストレーナーもチェック 異物はほとんど無し。まあ、クラッチ板が逝ったりしない限りは綺麗みたいです…

(日)やっと下りた

終日快晴、気温29/23度 少し涼しくなりました。 さて、やっと少しやる気が出てGL1100です。 エンジンが下りた~ ネットのGL掲示板のアドバイスに従って色々と試してみたけど、やはり後付けの点火系が逝ったみたい。 ということで、ノーマルに戻…

(日)やっとこれだけ

曇りのち快晴、気温30/18度 ちょっとだけ暑くなりました。 平日は、仕事終わって、Zumbaやって、プールで浮かんで、で午後4時ごろ。それからバイクを弄る気力が出ず。 ということで、週末の午前中、ガレージ内が涼しい間が作業時間ですが、それで…