晴れのち快晴、気温21/7度
今回はドツボなキャンプとなり、予定より早く帰宅しました。
土曜は9時出発、10時半現地着。早速設営です。
今回はバイク屋さん他2名と待ち合わせて、East/WestLoopを案内することになったのです。
1時間くらいして、バイク屋さん到着。アーロンという米人のおっさんと2人。もう一人、明石のYちゃんは遅れそうだとのことなので、CTL125二人乗り+CRF150+CRF100にて、WestLoopへ向かいます。いつもの丘に登ったまでは良かったのですが、WestLoopに入ると妙に後輪の衝撃が大きい。ショックが抜けたのかなあなどと思っていたら、いきなり後輪が滑って転倒。パンクしてました(ドツボ#1)。2人乗りでかっ飛ばしたので、また衝撃でチューブが裂けたみたいです。そのままテントまで戻ります。パンクしてる割には普通に走れた。
テントに戻ってきたら、Yちゃんが居ました。
私が案内役なので、のんびりする訳にも行かず、即パンク修理。チューブを交換して修理完だと思ったのですが・・・
もう一度WestLoopに行きます。今回はYちゃんに後ろを走ってもらって、子どももZ50R改で参加。私、アーロン、バイク屋さん、子ども、Yちゃんの順。子どもは数回転倒したようですが、何とか走破。しか~し、途中でCTLのサイドスタンドが折れてしまった(ドツボ#2)。素人溶接ですからねえ。
当然ですが、サイドスタンドがないと、バイクを停めるのが面倒です(苦笑)。
テントに戻って休憩後、EastLoopへ。こちらも無事に走破。テントに戻って、3人は帰宅なので、また子どもと2人です。今日は52マイルと結構走った。
昼過ぎから風が強く、ラジコンどころではありません。豚汁の夕食後、焚き火もせずにすぐに寝てしまいました。夜になって風が止むかと思ったら、すっとこどっこい。物凄い強烈な風です。テントや、地面に敷いたタープがはためく音が煩くてよく眠れない。テントが壊れるかと思ったが、無事でした。明け方には時雨もぱらついて、テントの回りには水溜りが。
翌朝です。まずは証拠写真。
CTLはJeepに立て掛けて停めています。
夜間の強風でも無事だった。
風は少し弱まったものの、ラジコンが飛ばせるような程度ではありません。子どもと2人でEastLoopに行こうと思って準備していて、ふと後輪をみたら・・・
(写真は自宅ガレージにて)
イタ~ (ドツボ#3)
パンクを直したときに、後輪ブレーキのトルクロッドのボルトを締めるのを忘れて、ボルトが脱落し、ブレーキロッドがハブに当たってハブが割れてしまったようです。
ということで、即撤収して1時過ぎに帰宅。後輪とブレーキロッドをeBayで調達しないと・・
自宅付近はど快晴なので、水上日光浴となりました。午後2時の裏庭の気温は21度。ビール4缶で2時間ほど。
明日は裏庭に物置(作業場)でも建てるかな。