港市日記

「みなといち」です。趣味のバイクを中心に南カリフォルニア生活の日常を綴ります。2023年4月から自由人。

by 二兎を追う男 ホームページ:http://nitowoouotoko.web.fc2.com/

(日) 腐ってもゴールド・ウィング(?)

霧のち快晴、気温25/14度

今日も朝霧でした。
金曜からのキャンプに向けての準備です。

午前中はCTLのフロントフォークのオイル交換。ATFから20Wのフォークオイルに。出て来たATFはそれなりに汚れていました。粘度は10W程度ですので、20Wのフォークオイルだとダンピングが増えます。今までサスが何となくスカスカな感じだったので、これで改善するだろうか。純正のフォークスプリングはおそらくヘタっているでしょうから。

次はプロパンガス。
今まではコールマンその他の1ポンドのキャンプ用ボンベを使っていたのですが、これが1本5ドルと結構高い。ということで、再充填可能な4.5ポンド入りのボンベを購入。



アダプター付きホースでコールマンその他のキャンプ用コンロに接続。ボンベ自体は50ドルと結構な値段ですが、キャンプ用ボンベ4本分の容量で満タン充填には4ドルなので、数回充填すれば元が取れるでしょう。

近場には売っていなかったので、40キロ離れたキャンプ用品屋にGLで買出しに。フリーウェイを75~80MPH(120~130Km/h)で快走。いや~、やっぱり腐ってもゴールド・ウィング。車の流れに乗って余裕の走り。GXより安定していますしね。素晴らしい~ と思ったのですが・・・ 帰りがけに近所のU-Haulに寄ってプロパンガスを充填して、さて、帰ろうと思ったら、セルが回らない・・・ 電圧計見たら12V切ってる・・ 恥を忍んで、お店の人に押し掛け手伝って貰って何とか帰宅。バッテリーを外して、現在充電中。う~ん、バッテリーは大丈夫そうなので、やはり充電系? とすると面倒です。オルタネーター交換だとエンジン下ろさないといけないですからねえ・・・

まあ、フリーウェイ用バイクは南カには必須なので、意地でも直すことになりますが・・・