港市日記

「みなといち」です。趣味のバイクを中心に南カリフォルニア生活の日常を綴ります。2023年4月から自由人。

by 二兎を追う男 ホームページ:http://nitowoouotoko.web.fc2.com/

(木)サービス・マニュアル

曇り、気温21/17度

また冴えない天気でした。

昨日は全く日が差さずどんよりと暗い天気。今日は少し明るいけど、4時過ぎに弱い日がちょっと差しただけ。

さて、CRF190Lのメンテのための情報を収集しています。C国製の輸入ですから、マニュアルはC国語でバイクには付随しないそうなので。

まあ、エンジンだけあれば、その他は見れば分かるでしょう、ということで同じだというXR190Lで検索。

ありました~

なるほど、オイルストレーナーは右クランクケースカバーを外さないとアクセス出来ないんだ。

まあ、ストレーナー清掃は、遠心オイルフィルターと同時で12000キロごとにやればいいそうなんで、数年先ですが。

ということは、オイル交換以外で次にやるのは6000キロでバルブ・クリアランス。まあ、鳴ってなければスキップしてもいいでしょうけど。

やっぱり2バルブですね。カム側にローラーが付いてるよ。こんなロッカーアーム、初めて見ました。

子供のSG250と同様、調整窓ではなくてヘッドカバーを外すと全部丸見えになるタイプなので、隙間ゲージを入れるのも簡単でしょう。

初回オイル交換は1000キロとのこと。北海道でやることになるかな。バイク館は札幌だけみたいなので、その辺のバイク屋でやって貰うことになるかも。勿論、廃油の処理さえ出来れば自分でやるけど。

オイルは10Wー30で1リットルだそうです。切りのいい量で良かった。(笑)

まあ、10Wー40でも大丈夫でしょう。

あとはやはり6000キロでクランクケースブリーザーの清掃。最近のバイクなので、パイプの先に溜まったオイルその他を抜くやつかな。

場所が分かりませんが、スペイン語(笑)のオーナー・マニュアルによれば、エアボックスの下側?