港市日記

「みなといち」です。趣味のバイクを中心に南カリフォルニア生活の日常を綴ります。2023年4月から自由人。

by 二兎を追う男 ホームページ:http://nitowoouotoko.web.fc2.com/

(木) 72年型トライアンフ

晴れ時々曇り、気温21/11度

まずまずの天気でした。
今日は感謝祭の休日です。まあ、私は今週はずっと休暇なのですが。

CTLとZ50R改の洗車、チェーン給油、エアフィルター清掃と、いつもの整備を行いました。ガレージに籠っていると、向かいの家のおばあさんがやって来た。私ももうここに10年以上住んでいますが、会うのは初めて。何だと思ったら、亡くなった旦那が乗っていたという72年型トライアンフの話だった。邪魔なので売りたいのかと思って内心嬉しい悲鳴だったのですが、そうではなくて、整備するのにどこかいいバイク屋がないか教えてくれとのこと。バイクは孫が持っていったそうなのですが、仕事が忙しくて弄っている暇がないそうで。

ということで、迷うことなく例のサンペドロの旧英車専門店、センチュリー・モーターサイクルを紹介しました。あそこなら文句なしですから。それにしても、欲しかったなあ、トライアンフ。まあ、72年型だとエンジンと燃料タンク以外は私の71年型BSAとほぼ同じなのですが、ロングストロークトライアンフエンジンを味わってみたかった。

さて、12月の砂漠出撃に備えて、ネットで各種部品発注です。

*78年型CT90の中古フロントブレーキ $40也
*XL125用の速度計ケーブル $18也
*ラジコングライダーのモーター、マウント、ネジ類 $30也
*ラジコングライダーの精密プロペラ $10也
*コールマンのプロパンガスコンロ用のレギュレータ $15也

コールマンのコンロはもう15~6年物なのですが、最近ガスの出が悪くなりました。今回のキャンプでも片側バーナーだけで中火くらいの火力しか出なかった。きっとレギュレータが不調なんだろうとの推測です。この前新調したコンロは火力は強いのだけど、極弱火に出来なくてコッフェルで飯炊いたり、ホットケーキ焼いたりするのに不都合なのです。