港市日記

「みなといち」です。趣味のバイクを中心に南カリフォルニア生活の日常を綴ります。2023年4月から自由人。

by 二兎を追う男 ホームページ:http://nitowoouotoko.web.fc2.com/

(金)早速

終日ほぼ快晴、気温21/11度

穏やかに晴れました。東部、中西部は寒波ですごいみたいですが。巷はブラックフライデーですね。

さて、早速KDXです。

まずはハンドガードを取り付け。


次は消耗部品を見ます。

スプロケは完全に逝っている。フロントも同様。


見るからに伸びてそうなチェーンも、外して長さ測ったら、やっぱり規定外でした。

次はサイドスタンド。取り付けボルトが1本足りませんので発注しないと。


取りあえず立ててみますが、コケそうで心細い~ 


次はフロントフォーク。シールは大丈夫なようです。


でも、ブーツは草臥れてるから新品だな。その時にフォークオイルも交換しよう。


次。

シートを外したらエアフィルターが出てきた。


からして埃だらけだと思って、外して軽油で洗いましたが、綺麗でした。まあ、いいや。しかし、エアボックスの中にCDIが付いてるの? マニュアルだとエアボックス上部に蓋があり、その上にCDIなのですが、前オーナーの改造か?部品は出ないだろうなあ。

次はリアサスです。足つき性が悪いのでプリロードを下げてみます。マニュアルに従ってボルト留めのフレームの一部を外し、リアフェンダーとエアボックスを外すと・・


おお~、これでバッチリ。キャブを外すのも簡単だ。整備性いいな~


プリロードは真ん中くらいでした。


持ってて良かった、専用ツール。(サイスは完全には合ってないけど、使えりゃOK)


ロックナットを緩めて、ほぼプリロードをゼロに設定。


柔らか過ぎでボトムするかもしれませんので、気休めでバンプ・ラバーを取り付けます。

旧車の2本サスのリアショックのマウントのゴム。


切って入れてタイラップ留め。


フェンダーを外したついでに、割れている部分の補修。


得意のアルミ裏板リベット留め攻撃。


組み上げて跨ってみたら、若干シート高が下がりました。昨日は両足つま先のほんとの先だったけど、今日は指が着く感じ。子供にやらせたらまだダメでしたけどねえ・・

ということで、浮かびます。
正午の裏庭の気温は21度、湿度58%、水温16度。ビール3缶で1時間半。

午後はE150の内装の改良。子供が寝る側にLEDライトと12Vソケットをつけ足しました。スマホを使い始めたのでね・・

最後はブーツの補修です。


もう買い換えた方がいいかもしれないけど、足掻きます。アルミ板を木ネジとリベットで貼りつけました。


いや~、一日中作業していたので流石に疲れた。