よく晴れましたが、少し寒い。
さて、BS200のエンジンを下ろす準備です。
クランク横のキャブカバーを外す。

汚ね~

キャブはクランクケースから簡単に外れた。

右側(クラッチ側)も同様

次はキャブをケーブルから外します。スライドは簡単に抜けたけど、チョーク(というよりエンリッチ回路)を開閉するケーブルはプランジャーが固着していてちょっと手間取る。
PenitratingOilをぶち込み、マイナスドライバーで回したら抜けました。

スロットルケーブルとチョークケーブル

スロットルは左右のキャブと、オイルポンプを駆動するので三又です。新古品が出てないので、現物をMotionProに送って再生して貰わないと。
キャブが外れたクランクケース左側。
オイルポンプの外観は綺麗で問題なく動作しそう・・
よかったよかった。

天気がいいので、本日のバイク弄りはここまで。
プールに浮かびます。
午後12時半の裏庭の気温は21度、湿度30%、水温16度。
ビール3缶で1時間半。
夕方、BSAで峠に。峠の気温は16度くらい。海沿いは18度。最初ちょっとエンジンがもたついたけど、後半は正常になった。なぜだろう・・ そろそろキャブのO/Hをしたほうがいいかなあ・・