無事に砂漠から戻りました。
いや~、今回は後半大風で大変だった。
土曜は昼前に現地着。いい天気ですが、乾き切っています。湖底は当然オープン。明日は風が強くなるとの予報でしたので、早速ドローンに挑戦したのですが、充電しておいたはずのバッテリーが空になっている。充電して再度挑戦。フル回転にするも離陸しない・・・ プロペラ2枚が逆向きのようです。バランスのため、当然4枚あるプロペラの2枚は逆回転するのですが、ということはプロペラも逆ピッチがあるはずで、それをちゃんと付けていなかったのです。取説のchinglish(中華の滅茶苦茶英語)が判り難いのと、私もあまり考えてなかったのと。
プロペラを探すも全部順ピッチみたい・・ なんだこりゃ・・ ということで諦めてFlyingWing。こちらは何とか飛びますがイマイチ安定しない。重心が後ろ過ぎ?
ということでラジコンはほどほどに本来の(笑)バイクに乗ります。EastLoopを走って帰還。そしてトン汁の夕食。夕食後は焚火。温かワインを飲むためのサーモスを忘れてしまったけど、そもそもあまり寒くないので、普通に冷たいままで飲みました。
ドローンのプロペラはあとで逆ピッチが見つかりましたが、もう強風が吹き荒れていて時間切れ。次回です。それにしても、バッテリーがすぐに放電するのが気になる。不良品じゃないの?その辺を解決しないとなあ・・
翌朝です。

いや~、穏やかに晴れてますな。例によって私だけ起きて朝日を見ながら焚火。
そしたら何と100メートルの至近距離に設営する輩が。見た感じ、日帰り風なんだけど、テントも張ったからひょっとして泊まり?こういう奴に限ってカーステレオを鳴らして低音が煩い。もう切り上げて帰ろうかと思いましたが思い留まり、EastWestLoopへ。
いや~、何しろ日中が20度越えと暖かいので山の上にもモーターホームがてんこ盛りです。


走っていると風が強くなってきて、サイトに戻ると完全な強風です。予定通りE150の側面にタープを張って風除けとします。
昼食後、久々にチェスなどやって、またバイク。WestEastLoopと走って帰還。凄い風と埃ですので、あとは夕飯作って車内で過ごすしかない。パエリアですが、今回はご飯に芯があったので水を足してまた煮たら、水入れ過ぎでオジヤになってしまいました。
夜半になって風はさらに強まります。バンが横転しないかとちょっとドキドキする。それにしても、ご近所のテントキャンパーは悲惨だろうなあ・・ とほくそ笑みます。数年前の我々ですからね。
ものすごい風音で夜は碌に眠れず。本日も天気はいいですが、やはり風は強い。まあ、夜半よりマシだけど。パンケーキの朝食後撤収。風除けタープを外したら、その効果が分かりました。凄い風がE150の下側を通って吹きつけ、テントの中は瞬く間に埃だらけに。バイクを載せるためのランプをタープの重しに使っていたので、こうするしかないのです。

埃だらけで現地を出て11時前に帰宅しました。
自宅近辺もほぼ快晴のいい天気ですが、寒い。
午後12時の裏庭の気温は16度、湿度33%、水温16度。ビール2缶で1時間半。