港市日記

「みなといち」です。趣味のバイクを中心に南カリフォルニア生活の日常を綴ります。2023年4月から自由人。

by 二兎を追う男 ホームページ:http://nitowoouotoko.web.fc2.com/

(金) 説明会

曇りのち晴れ、気温23/14度

いや~、首の方はまだまだ不調です。
車を運転していても左右の確認がシンドイ。縦列駐車やバックなんかしたらもう悲惨。一度ギクッとやってしまいました。少し悪化させたかも。今週末はバイクは無理そうだ。(涙)

さて、子供の日本語学校はこれで終わり。いつもなら公園に行くところですが、ボーイ・スカウトの説明会があるので即帰宅して行ってきました。

話を聞いたら、もう親べったりですね。子供が居ない間にバイク、どころではないです。(苦笑) そうだよね、たかが年会費$15なんだから、親がやらないで誰がやる。隔週金曜夕方にミーティングがあるんだそうで、そこでスカウトの理念を学ぶそうで。で、まあ、誠実、勤勉、なんかはいいとして、「神を敬う」というのがあるそうで。まあ、キリストの神に限ってはいないそうだけど。

あとは、各種行事はすべて実費。子供の分は、寄付を募って賄う。これがまた鬱陶しいんですよ。キャンディーとかをノルマで売らせられて。そんなもん、やってられないから、全部自分で買うことになるんだけど。

内容は親の希望をかなり入れるとのこと。当たり前だよ、やるのは親なんだから。ということで、とくにキャンプなんかは私が1対1で子供に教えたほうが効率がいい。その他も、他人の子供にまで教えることを思えば、自分でやったほうがいいなあ。私自身、親が絡む集団活動なんてやったことがないので、絶対的な必要性も感じないし・・・ 子供の躾なんて、グループでやるものではないですよね。集団生活は学校で十分。

ということで、子供はまだやりたがっているけど、没ですなあ・・・