終日快晴、気温26/13度
文句なしに晴れました~ そして暖かくなった。
朝は野暮用があり、終わった頃には気温が上がり過ぎてバイクに乗る気がなくなった。まあ、私の場合、乗っても所詮はいつもの峠しかありませんしね。Aさんみたいに簡単に色んなところに行けるのが羨ましい。
ということで、Ninja400の続きをやります。
そうそう、これもありました。

USB電源。オプションで付けるように穴だけ開いていたんだけど、純正品は100ドル以上とお高いのでパス。どうせ12Vのシガレットソケットだろうから、また別途USBアダプターを買わないといけないし。
Amazonで13ドルで買ったこれはいいですよ。

御覧のように電圧計、ON/OFFスイッチも付いている。USBはQC3.0仕様でスマホの高速充電が可能。PDって何だろうと思ってググったら、USB-Cだって。アップル以外の最近のスマホはみんなこれですが、繋ぐには両側USB-Cのケーブルが必要。
あと、これも必要でした。

アクセサリー回路用のリレー。別系統で独立したヒューズがありメインの電源が入るとリレーで繋がります。こちらは中古で15ドル。OMRON製です。無名の新品が10ドルであったけど、リレーなんて滅多に壊れないし、中古のメーカー品の方がいいでしょう。
さて、昨日の続き、クランクケースカバーの塗装。

ついでなので、同じく子供が以前に転倒して削れたSG250のマフラーも塗装しました。

前は黒の耐熱塗料が無かったので、手持ちの銀色で錆びないように塗って置いたのです。今回耐熱の黒も新規購入。
ドライブウェイに出してちょちょっと塗って、完成。

浮かびます。
午後1時前の裏庭の気温は26度、湿度27%、水温15度。ビール2缶で1時間半弱。
昼時に歯医者に行った子供が所要で立ち寄ったので話込んでいてZumbaは無し。Zumbaやらないとビールの進みが遅いですね。運動したら喉乾くからガンガン飲むので当然だよな。