港市日記

「みなといち」です。趣味のバイクを中心に南カリフォルニア生活の日常を綴ります。2023年4月から自由人。

by 二兎を追う男 ホームページ:http://nitowoouotoko.web.fc2.com/

(月)木枯しキャンプ(?)

晴れ、気温16/10度

6時起床。昨夜から風音が凄いです。まあ、外に出てみたら気温10度で暖かいけど。



今日この木枯しの良き日(笑)、クリスタルラインに登って行って、野宿しますかね。氷点下でも寝られる装備はあるんで。のんびりと10時くらいに出発かな。

9時半出発。グーグルさんに例の山まで頼むと、甲府から登れだって。増富温泉を通過点にしても同じ。水ヶ森林道を車道と思ってないみたい。とりあえず増富まで頼んで、後は自分で行ってもいいし、自転車モードにしてもいいし。

今日はもう一つの花水坂を登って行こう。


紅葉が相変わらず綺麗。





日野春駅の前を通り、直ぐ左折してR141へ下る。コンビニで仕入れて右折して増富方面。故郷の八ヶ岳(に近い)を写真に。





この辺は去年の夏にAさんに連れてきて貰ったな。紅葉の今、おさらいです。

塩沢ダムも。









ビジターセンターにはそれなりに人が居たけど、裏の展望台は空いている。











さて、徒歩の老夫婦が来たから、出発するか。




木賊(トクサ)峠まで登って来た。ネットは何とか繋がるけど、写真は小サイズしかアップ出来ない。







ココも日当たりがいいんで野宿出来るけど、通り道だから行き止まりの例の山頂の方がいいよね。いざとなったら、薄気味悪い避難小屋もあるし。

木賊峠から荒川林道を東へ。水ヶ森林道に右折を間違えてダートに入ってUターン。もう少し荒川林道を行かないとダメだった。

2時過ぎ、頂上着





上まで登っちゃいました。




富士山は見えない。



3時、カセットコンロのボンベを買いに下界へ。4時に戻って夕飯です。焚火も準備したけど、外は寒いなあ。



寒いんでビールは止め。


まずはコレ。



外で頑張ってみるか。



着火しました。



♪街の灯りが、とても綺麗ねヤマナシ



次!


もうこうなったら、全部外で調理しかない。完全に野蛮人。私は野蛮人にやぶさかではないが、スクリューキャップのワインをラッパ飲みする、繊細な野蛮人ですから(笑)。ヘッドランプ点けてで屋外で調理は無いよ。ココはたまたま台があるからいいけど、無ければ地べたかい?今は晩秋で蚊とか居ないけど、真夏に屋外かい?


儀式が終わりテントに入る。正しい温度ですね。



外は涼しい(笑)。