ほぼ快晴で風のない、穏やかな天気でした。
休みだったら、12時半からプールに浮かべるのに・・
まあ、私は今日が仕事納めで、明日から来年の3日まで16連休ですが。
さて、昨晩EvapoRustに浸して置いたシフトドラムとフォーク、仕事を終えて早速やってみます。昨日と同様にハンマーで叩くと・・・
外れた~ 万歳~


そして、4速ロータリー、5速リターンの切り替え機構の仕組みが分かりました。

こんな風にシフトドラムのほぼ全周に切ってある溝に、このフォークのリターンスプリング付きのピンが入るのです。フォークの穴はクランクケースに固定されているので回転せず。それで、別途レバーでピンを押すとリターンに、押さないとロータリーになるという寸法。分かってしまえば単純な機構だった。(笑)
リターンだと5速になるのは、溝の片側端が曲がっているからですね。あそこでフォークが軸方向に移動するので、ロータリーの4速に、もう1速プラスされるということ。
ということで、清掃作業に入ります。
まずは下側クランクケースの使用前の写真。

左ピストン側(写真で上側)に入っているのは、どうみても泥・砂ですよ。どういう使い方したらこうなるのか?ケースの外側より内側の方が汚いって・・ キャブの吸気側がむき出しの状態でダートでも走った? その割にはキャブの中は汚れてなかったけど・・
まあ、いいや。
上側ケースから軽油に漬けて放置です。こちらは亀裂を溶接して貰わないといけないので、そのリードタイムを考慮して一番最初に。

砂漠キャンプから帰って来たら綺麗になってるかな?
ベアリングが錆び付いたクランクも、EvapoRustに漬けました。こちらもこれでスムーズに回るようになってくれれば儲けもの。まあ、本当はクランク完全リビルドに出せれば出した方がいいんだけど・・ そんな業者存在するのかな。