港市日記

「みなといち」です。趣味のバイクを中心に南カリフォルニア生活の日常を綴ります。2023年4月から自由人。

by 二兎を追う男 ホームページ:http://nitowoouotoko.web.fc2.com/

(水) 油温計その3

晴れ、気温15/6度

晴れましたが、寒くなりました。
でも、ようやく風邪が完全に抜けたようで気力も出てきた。

ということで、仕事を終えて、GXに油温計を取り付けることにします。今回のは12V動作のやつ、自動車用ですかね。当然センサーもまとも。ディップスティックの先に取り付けようかと思ったけど、プライマリーチェーンのすぐ隣でオイルを被るのは良くないし、やはり邪道ですので、正規に(?)ドレンボルトに取り付けることに。幸い、GXはオイルフィルターハウジングにもドレンがあり、これが前方を向いているのでこれにします。いや~、それにしても汚いなあ。



でも、これをいきなり外したらオイルが出てきますからね。(笑) ドレンボルトは確か磁石付きに換えたはずだけど、と思って物置を探したら古いのが見つかった。これにドリルで貫通穴を開けて、タップ立てて、センサーをねじ込み。



センサーのネジは米国規格の1/8インチNPTだと思われます。BSAのタンク用にセットを買ってあったんだけど、残念ながら一番細いのは1/4インチしかない。通販で買うと送料込みで$10ちょっとだけど。う~ん、待つのは面倒だ、ということでM10x1.25のタップでいい加減にやってしまいました。全部入りませんが、RTVシリコン塗ったから漏れないだろう。

油温計はVetterカウルの左内側に取り付け。これも得意の両面テープ攻撃。(笑) やっぱり旧車には針式が似合うなあ。



というところで時間切れ。明日はそそくさとドレンを取り替えてしまおう。素早くやれば、そんなにオイルはこぼれないでしょう。