晴れ、気温33/20度
暑くなりました。
午後2時半過ぎの裏庭の気温は33度、湿度19%、水温24度。ビール2缶で1時間弱。
気温が高い日に、冷たい水を頭から浴びる。これが一番気持ちいい。
さて、XT500の方、久々に荷物を積んでみました。


これで前後のタンクにガソリンを満タンにして走ったのですが、なんか走行安定感がない。シートがフワフワなせい?直前にGX750に乗ったせい?
おまけにガレージのドアを開けるとガソリン臭がする。調べると先日亀裂を修理した辺りからガソリンが滲み出ています。漏れて滴るほどではないけど、揮発してガソリン臭になるくらい。
これじゃあ、やっぱりダメだなあ・・ 文字通り爆弾抱えているようなもんですからね。GXで使った増槽も燃料計のところからガソリン漏れ。ガスケットが経年で縮んでしまったようです。もともと発電機用なので内部でガソリンが踊り回るのは想定してないしなあ。
ということで、旧車化に使ったYR1のタンクに付け替え。容量はこちらも4ガロンと同じですので。Clarkeの新品タンクってのもあるけど、あれはちょっと容量が少ないし、カッコもよくないので、また大枚をはたく気にもならないし。
増槽も2ガロン薄型ポリタンに戻します。シートも前に戻しますが、タンクが長くて前部が当たるので、禁断の改造をしてしまった。更にポリタンの座りがよくなるように後部のあんこもちょっと抜いた。これでもし将来完全ノーマルに戻そうとしたらちょっと面倒になります。まあ、10年後くらいにノーマルに戻しても、もう買う奴も居ないかもな。ガソリンエンジンは消えゆく運命。


それなら前フェンダーもタイヤに近いものにした方がいいかも。