終日快晴、気温22/11度
よく晴れましたが、風が強く「寒い」一日でした。
朝からガレージにて、XT500。キャブを外し、分解掃除。詰まってはいないだろうけど、銅線で各部の穴を掃除。

スロージェットを掃除していて気が付いた、C国製は穴に銅線が貫通しない。25だからかと思って35も試してみたけど同様。Mikuni純正は通ります。う~ん。やっぱり怪しいなあC国製。純正の30があったので、これを付けて組みます。港市周回コースを2周してみるが、アイドルの不安定さは良くなった感じ。熱間始動性も勿論OK。
まずは浮かびます。午後1時の裏庭の気温は21度、湿度18度、水温20度。ビール2缶で1時間半。
夕方、また峠に。陸側19度、峠15度、海沿い16度。寒~い。





帰りに給油。
35.6マイルで0.979ガロン=36MPG。向かい風の中かっ飛ばしたしなあ・・・
いや~、VM34の新品にした意味がまったくない・・(汗)
プラグは特に真っ黒って訳ではないから、このバイクは所詮こんな燃費なのか・・

明日はどうしよう・・・