港市日記

「みなといち」です。趣味のバイクを中心に南カリフォルニア生活の日常を綴ります。2023年4月から自由人。

by 二兎を追う男 ホームページ:http://nitowoouotoko.web.fc2.com/

(土)鳥型ラジコングライダー

曇りのち晴れ、気温35/20度

5時起床。夜空は晴れてるみたいです。薄っすらと星も見えるし。Windowsのログイン画面の天気予報はLAでは3時間半後に雨とか言ってるけど、ホンマかいな?

いや、そんなこと無いよねえ。LAじゃないけど。

昨夜は幾分凌ぎやすかったです。深夜の室温は25度、起床時23度。

 

さて、本日のお題。

YouTubeのお勧め動画からこんなチャンネルを見つけました。

 

ホームページ(いなか工房 INAKAKOUBOU)も在って、開発の歴史がよく分かります。2002年に始めたみたいです。トンビ、カモメ、ハヤブサオオワシ、トキ、アホウドリ、コンドル、テラノドン(笑)と種類も豊富。機械式の「スプリット・エルロン」の発明(?)から始まって、試行錯誤を繰り返し、翼の前縁(翼端かも?)に配した「キャンバー・エルロン」から、現在はジャイロやマイコン、送信機側でのプログラムミキシングなどを駆使するように高度化されている。

C国製安物プロポじゃなくて、FutabaとかSanwa(これも懐かしい、私はロジテックだったので使ったことないけど・・)の高級品ですから、エレボンミックスみたいな単純なものより遥かに複雑な事が出来るみたいです。しかも送信機の液晶画面から(私のC国製はパソコンからダウンロードだけ)。大体、12チャンネルとかだからね。尾翼の制御面形状や方法も工夫されているようです。現在はチルト(tilt)式というものらしい。鳥なんで、Vテールとかは反則です。

雑誌、ラジコン技術(懐かしい~ まだ在るんだ)にも何度も特集されてるようで、その道では著名な方なのでしょう。N〇Kのテレビ番組にも何回か出たらしい。

EDFの羽のブレを回転音を解析してバランス取ったりとか。

いや~、凄いの一言ですわ。ホームページには図面やマイコンのプログラム(C言語です、当然か・・笑)も公開されてるから、私も一機作ってみたい・・

まあ、バルサ板からリブ切り出して、なんて発泡スチロールのC国製安直グライダーに慣れた私には非常に手間のかかる作業になりますが。

小学生の時、小遣いを貯めて09エンジン買いに模型屋に行ったら、オヤジにまず航空力学の理論を勉強するのが順序だろって言われて本を買ったんだって。私は迷いなく09エンジン買いましたから(笑)。まあ、そんな事言ってくれる模型屋のオヤジじゃなかったけどね。

動画は数々あり見飽きませんが、1つだけ観るならコレかな? 本物のトンビに追いかけられるやつ。

 

いや~、楽しそう~

 

理論的なお話はこれが面白い。初期実験、キャンバーエルロンや、チルトテール、ジャイロやマイコンも出て来ます。

 

さて、明るくなりましたんで裏庭へ。

 

なるほど、東の地平線付近に雲はあるけど、流石に雨は降らんでしょう。

アリマキはあまり居なかった。オジャマ虫も見掛けない・・ 今日は良き日だ、と思ったら5匹くらい固まってた(汗)。結局10匹くらい粛清。

梨の方は、役立たず袋を2重にしてみた。少しはマシでしょう。ジェフ君はステンレスメッシュも売ってるけど、評判を読むとリスに食い破られたって(苦笑)。

次はローズアップルのシーズンですから、ネットを張る準備で回りを整理。

ココにあったMilkweedの鉢を、

 

ココに移動。

 

よし、スペースが開いた(パパイアと干渉する部分はローズアップルを剪定)。

 

続いて干渉するグアバも剪定。

 

これらはまたチッパーに掛けてマルチにします。

 

ローズアップルは現在パチンコ玉程度の実です。

 

でもよく見たら、奔りが4個生っている。

 

ピンク色が強い2個を収穫。ゴルフボールとテニスボールの中間くらいで立派。今年の初物。

 

毎度のことだが、こういう作業をすると虫にやられます。今日は露出した首筋の保護に手拭いを巻いてみた。まさに田舎のオッサンスタイル(笑)。でも、耳とかに来る。

そうだ、Aさんがマダニ除けに買ったHazmatスーツを私も買おう。

ジェフ君お願~い

 

まあ、当地はマダニは居ないと思いますけど(?)、tickは居るからね。

シャワーを浴びて、まだ9時前です。Zumbaまでは卓球観戦かな。ブルガリアで下級大会があるんで。天気は薄ら晴れから曇りになった。時間予報、全然当たってないじゃん。ああ、partly cloudyか。曖昧な用語だね。

結局卓球観ないでパソコン前で転寝してしまった(苦笑)。11時過ぎ、気温は30度近いけどチッパーやりますか。半時間くらいで汗かいたのでそのままZumba

午後1時過ぎの裏庭の気温は34度、湿度43%、水温26度。ビール2缶で1時間半弱。天気はほぼ曇りだったけど、浮かんでいたら晴れました。

今日は我が家も冷やし中華。まだ昼なんで本物の麺です(笑)。

 

きっと明日から涼しくなるんでしょう。今日は気温がどんどん下がっていく。いつもだと、夕方6時くらいに外気温と室温が逆転するんで、窓を開けて外気取入れファンを回すんですが、今日は3時半に27度で逆転。今夜は窓閉めて寝られるな。