港市日記

「みなといち」です。趣味のバイクを中心に南カリフォルニア生活の日常を綴ります。2023年4月から自由人。

by 二兎を追う男 ホームページ:http://nitowoouotoko.web.fc2.com/

(土)野暮用

終日快晴、気温28/17度

夏日に戻りました。

朝一で、峠にXT500の試乗に、と言いたいところですが、子供の大学のオープンハウスがあるので、車に乗せて連れて行きました。

大学は結局、滑り止めのCSUになりました。(苦笑)

UCも1つ受かったのだけど、あまりレベルの高いところではなく、学生の60%がヒスパニック系だって。偏見がある訳ではないけど、家から5時間の北カでその程度の大学じゃあねえ・・ ということで、家から車でフリーウェイを30分くらいの近場です。以前、バドミントンのUSオープンを観に行ったところ。

列に30分くらい並んで、キャンパス内のツアーに参加。まあ、建物の紹介だから大したことなし。その後、工学部のブースに立ち寄る。4年で修士の学位が取れるコースがあるんだそうな。そのコースの学生のプロジェクトの展示を見て説明を聞く。これは情報工学です。

その後、その隣の機械工学部のブースに、バギーが展示してあるのに魅かれて(笑)ふらふらと。クラブ活動だそうですが、自分でフレーム、サスペンション、ギアボックスその他を設計、製作して国際学生レースに出るとのこと。全米各地+インドとかの外国のチームも参加するんだって。練習は南カの砂漠でやるそうです。

ということで、これ(笑)

子供より父親の方が熱心ですから。

いや~、懐かしいなあ、大学生活。勿論大昔の日本なので、アメリカの派手さは無かったけど。

寮はキャンパス内にありますので、そこに入って通学時間はゼロ。4年で修士のコースに入るかは子供次第だけどね。

帰って、Zumbaなしで浮かびます。

午後12時半の裏庭の気温は26度、湿度46%、水温23度。ビール2缶で1時間ちょっと。

夕方、XT500で峠に。スマホを忘れて、どうしようかと思ったけど、ガソリンを満タンにしてそのまま出発。万が一エンコしたら・・と思ったけど、どうせ電話しても助けは1時間以上待ちだし、昔は携帯なんてなかったんだから、と開き直りで。第一、こんなことでエンコするようじゃあ、アドベンチャーには行けないですから。

結果、無事に帰宅出来ました。(笑)

信号で停まったとき、エンストするんじゃないかと落ち着かないのがネックです。アイドルさせるとスポンって止まることがあるんでねえ。アクセルを若干開けて回転を高めに維持。前は濃かったからだろうけど、信頼が回復するまで時間が掛かりそうです。

明日もう一度いって、いよいよ燃費計測だ!